|
(意訳) |
|
支部会詩 |
| ▲ページトップへ戻る |
| 1994年4月 | 稲垣紫衣先生が師事していた細川紫江先生の許しを得て、三津屋支部芭麗分室として創設 |
| 1995年 | 三津屋芭麗支部として独立 |
| 2004年 | 支部分室設立 |
| ▲ページトップへ戻る |
| 上師範 | 稲垣紫衣(優しくてかつ熱心な女性の先生で弟子以外でも人気が高い!) |
| 師範 | 稲垣紫淑 |
| 準師範 | 山本紫ォ |
| 準師範 | 平石紫睿 |
| 準師範 | 水田紫栄 |
| 紫号 | 並川紫會 |
| 紫号 | 寺浦紫松 |
| 鳳号(五〜八段、高士) | 5名 |
| 衣号(初〜四段) | 2名 |
| 級位者 | 0名 |
| 新人 | 0名(分室会員を含む) |
| ▲ページトップへ戻る |
| 練習日 | 火曜日18時00分〜(十三教室) 水曜日18時00分〜(十三教室) |
| 主な参加大会 | 大阪本部(春季・秋季)練成会、同昇段審査会、大阪府連吟詠大会、淀川・東淀川詩吟連盟吟詠大会...等等広く参加しています |
| その他行事 | ゆかた会(支部総会)、忘年会(納会)、[大会後と練習後の一杯] |
| ▲ページトップへ戻る |